DODAの登録方法
DODAへの登録方法は以下の手順で進めてください。(2017年4月12日現在)
※転職エージェントサービスへの申し込みも合わせた登録方法になります。
①DODAサイトへ移動し「申し込む」ボタンをクリック
このページの下にある「DODAの情報」項目内の「求人情報はこちら」をクリックしDODAサイトに移動してください。
場所はこちら

表示されたページの「エージェントサービスに申し込む(無料)」ボタンをクリックしてください。

②会員登録フォームに必須項目を入力し「会員登録する」ボタンをクリック
必須項目をすべて入力すると、ページ一番下にあるボタンが「同意して会員登録する」ボタンに変わります。
表示されたらボタンをクリックしてください。

③会員登録完了!でもまだ終わってないので要注意!!
次の画面に移動すると「会員登録が完了しました」と表示されていますが、この時点で登録完了となるのは、DODAの通常利用だけの会員登録になるため、エージェントサービスを利用するための手続きを引き続き行う必要があります。

④詳細情報を入力し「入力内容を確認する」ボタンをクリック
会員登録フォームで入力した内容の詳細情報を入力していきます。
入力フォームが赤く色づいている部分を入力していきます。
全て入力できたらページ一番下の「入力内容を確認する」ボタンをクリックします。

⑤入力内容を最終確認し「この内容で申し込む」ボタンをクリック
このページで入力した内容を確認します。
間違いが無ければページ一番下の「この内容で申し込む」ボタンをクリックします。

⑥完了ページが表示されれば、登録完了。
以下の画面が表示されれば、登録は全て完了です。

DODA登録後の流れ
DODAへ登録後、どのような流れで転職活動を行うことになるのか、以下に簡単にまとめてみました。
1,登録後1週間前後でキャリアカウンセラーから
キャリアカウンセリングの日程調整の連絡が来る
2,キャリアカウンセリング
3,キャリアカウンセラーからあなたに合った求人の紹介
4,気になる求人が見つかったら、書類作成
5,応募
6,面接
7,内定
8,入社
キャリアカウンセリング日程調整の連絡は、求人の条件や職務経歴書などを判断して、あなたに紹介できる求人があった場合に来ます。すぐにキャリアカウンセリングが受けられない場合は、すぐにDODAからその旨の連絡が来るので、安心して連絡を待ちましょう。
求人紹介は公開求人だけ?
DODAのキャリアカウンセラーからの求人紹介では、公開求人だけではなく非公開求人からも紹介してもらえます。DODAの求人数は100,000件以上にものぼりますが、そのうち非公開求人は8〜9割ほど。気になる求人が見つからなかったからといって登録を躊躇しているなら、まずは会員登録してキャリアカウンセリングを受けた後、非公開求人を狙ってみることをおすすめします。
職務経歴書の作成の相談に乗ってくれる
書類選考に通過するためには、職務経歴書が重要な書類となってきます。DODAでは、キャリアカウンセラーから職務経歴書の添削をしてもらえるので、一人で作成するよりも魅力的な職務経歴書を作成できるでしょう。
応募や面接日程調整を代行してくれる
DODAでは、単に求人情報を紹介するだけではなく、応募や面接日程調整を代行してくれます。あなたは面接の準備に集中することができます。また、模擬面接も受け付けているので、本番の面接時にリラックスして受けれるように積極的に利用しましょう。
内定が決まったら
晴れて内定が決まったら、雇用契約書の手続きもDODAが代行してくれます。また、現在会社に努めている方は、円満に退職できるように退職手続きのアドバイスを受けることも可能です。次の会社にスムーズに転職できるようなサポート体制が整っています。
DODAは誰でも簡単に登録できる
転職エージェントに登録するのは大変そう…と思っている方でも、DODAはフォームに従って簡単なプロフィールと職務経歴書を入力するだけで登録完了できるので心配ありません。
登録後はキャリアカウンセラーと一緒に、あなたに合った求人を探していきましょう。アドバイスや各種手続きの代行、模擬面接など、転職するためのサポート体制は万全なので、初めて転職するという方にもDODAはおすすめです。