自分だけじゃなかった!よくある転職のきっかけは?
転職に対する気持ちの整理がつかない理由として、「こんな理由で転職してもいいのだろうか…」という不安がある人も少なくないかもしれません。
ですがその理由、転職を検討・経験している人の多くの、転職活動のきっかけとなっている可能性があります。
では、よくある転職のきっかけにはどんなものがあるのでしょうか。
<やりたいことがある>
転職理由として、「やりたいことができた」というきっかけを持つ人の割合は高く、チャレンジ精神をもって転職に臨んでいる人が多いことがわかります。
やりたいことといってもその内容は人によって様々で、現職とは全く違う世界へ進みたいという人や、地元に帰りたいという人など、そこにはそれぞれの明るい将来像がうかがえますね。
やりたいことをきっかけとした転職理由には以下のようなものがあげられます。
- 新しいことをはじめたい
- U・Iターン
- いろいろな経験をしたい
- スキルを伸ばしたい
人生設計をきちんと行っているという方が増えてきており、スキルアップ・キャリアアップにつながる転職を行いたいと考えている方が多くみられます。
現在の会社に勤めた場合、キャリアアップは望めるのかをしっかりと考え、もしももっと良い条件で働ける場所があったらそちらに移動したいということで、転職求人サイトを見ている方もいらっしゃいます。
新卒として就職する場合、自分の進みたい職種から就職先を見つけることがほとんどですが、そうだったとしてもとにかく就職しなくてはいけないという想いも強くなります。
さらに徐々に月日が経過することによる焦りで、とりあえずどこでもいいから就職したいという想いも強くなってきます。
こうしたことから、新卒で入社した会社は実際に自分のやりたい仕事ではない人も多いのです。
また、新卒だと自分のやりたい仕事よりも様々な経験を積ませて仕事を覚えてもらうということが多くなり、自分のやりたい仕事ができる部署に配属されない場合も出てきてしまいます。
このことから他にやりたい仕事が見つかる、元からやりたかった仕事をするために転職するという方が見られるのです。
<給与や休日などに不満がある>
就業条件面の改善を望み、転職に踏み切る人は少なくありません。
現在の待遇に不満を抱えたまま仕事に取り組むことは、モチベーション低下につながるだけでなく、体力的・精神的にすり減り、からだを壊してしまうことにもなりかねません。
以下のような条件に不満がある場合には、現在の就業条件は適正かどうか、適職診断・年収診断などを利用してみることも一つの方法です。
- 雇用形態
- 給与
- 就業時間(休日/残業)
- 仕事内容
基本的に、給与や休日など実際に求人票に書いてあることを参考に入社しているつもりなのですが、入社して初めて気づくこともあります。
例えば、『年間120日間休日があります』と書かれている会社だったので入社したのに、実際に働いてみると多くの人が休日出勤をしているため、自分も参加しなくてはいけない空気だったというようなケースも見られます。
他にも、残業はないと思っていたら残業も多く、しかも残業手当が十分な金額で支払われていないといったケースも多々あります。こうした求人票と実際に働いた時のギャップが生じてしまい、転職を考える方が多いようです。
<現職に対する不安・不満>
会社の規模縮小があった場合などには、自分の将来についても不安を抱くことは当然のことですよね。
以下のように、現在の環境ではキャリアプランに期待が持てないというきっかけも、よくある転職理由のひとつです。
また、仕事がうまくいくためには、会社の人とのコミュニケーションもある程度必要ですが、その人間関係がうまくいかないというとその環境から違う環境に移りたいと考える方が多いようです。
- 業界の将来に対する不安
- 会社の将来に対する不安
- 会社の人間関係がうまくいかない
<生活環境の変化>
家族の介護が必要になったり、過酷な労働条件により自分自身が病気になってしまったりと、現職を続けていくのが難しくなってくるという理由もあります。
どんな条件であれば、現在の生活環境にあった働き方ができるのか、整理してみるのもいいかもしれません。
- 出産/育児
- 介護
- 家庭環境の変化
- けがや病気
- 転勤
「不満」や「不安」などは、一見マイナスから始まる転職理由のように見えますが、見方を変えれば「もっとこんな風になりたい」という向上心へとつながります。
なりたい自分になれることや無理のない生活をおくることは、豊かな生活を手に入れるチャンスといえます。
もしマイナスから始まる転職理由に悩んでいるのなら、「嫌になった理由」を「新しいことをはじめたい理由」に変換するなど、転職に対する前向きな活力にしたいですね。
同世代の転職理由は?年代別傾向比較
厚生労働省の平成27年転職者実態調査結果では、20代~40代で共通して多くあげられている転職理由は、就業条件に対する不満でした。
ですが、それ以外の部分では、年代別転職理由に傾向がみられます。
20代の転職理由を見てみると、新卒入社の際に自分と会社とのギャップが生じて転職したいと考える方が多いようです。
20代で転職するということは、今まで働いてきた職場の経験が少ない状態での転職となるため、諦めが早すぎるのでは?と感じる方も多いでしょう。
しかし、20代での転職は今まで働いてきた業種ではないところへチャレンジできるチャンスでもあるのです。
30代、40代になると初めての業種にはなかなか転職しづらいものがあります。
今までの経験を捨ててでもやりたいことがある場合は別ですが、そうでない理由の場合、他の業種に移るということはあまりないでしょう。
ですが、20代という若い世代はまだ経験も少ない状態で新しい業種に移れば、今後スキルアップやキャリアアップも見込めるのです。
こうして20代では、いろいろな経験を積みたいという理由をあげる人が多いのに対し、40代になると、その理由は大きく減少します。
逆に40代では、人間関係がうまくいかないという理由がほかの世代に比べ多くなっています。
30代以降では、会社からの評価に対する不満が転職理由として多くあがっています。
それぞれの世代の転職理由には、年代別の働き方に対する意識の違いがうかがえますね。
自分自身の転職のきっかけは、意外と「よくある」きっかけだったということが分かった人も多いのではないでしょうか。
もちろんここに記載した理由以外にも、人それぞれ様々な転職のきっかけがあります。
また、人と同じことがいいということでもありません。
ふと転職が頭に浮かんだという人は、なんとなく転職活動をはじめてしまう前に、そのきっかけがなんなのか、自分の中ではっきりとした転職理由になるよう整理してみることが重要です。
転職活動をはじめる為のきっかけまとめ
転職活動をスタートさせるきっかけには、様々なものがあることがわかりました。
転職理由に不安があり第一歩が踏みだせないという人は、以下を意識して転職理由を整理してみましょう。
- 転職理由は人それぞれ
- 適職診断や年収診断なども利用してみよう
- 希望のキャリアプランが実現できるかどうか考えてみよう
- 生活環境にあった働き方を整理してみよう
- 不満は前向きな転職への活力へ転換してみよう
まとめ
転職のきっかけをつかみ転職理由が自分の中で明確になることは、転職活動だけでなく、新しい仕事に就けたときの原動力になります。
「転職してよかった!」と思える転職を実現するために、転職のきっかけについては納得がいくまでじっくり向き合っていきたいですね!